クリエイティブゆえに多くなる「IT」
IT業界は転職回数が多い
IT業界はベンチャー企業を中心とした中小企業が大多数を占めており、その社員の構成は中途採用で働き始めた人の比率が高くなっています。このことから、転職をして現在の会社で働いている人の方が多いということがわかりますよね。では、なぜIT業界は転職が多いのか?この理由についてみていきましょう。
スキルアップできる業務を求めて
中小企業ならではの社風や会社同士の付き合いによって、新しい案件というよりも同じスキルを使った同じような仕事が多く集まる傾向にあります。そのため、社員がいくらスキルアップができそうな仕事をしたいと考えていても、会社自体が受注可能な案件の種類を増やさなければ、そういった仕事に関わることができませんよね。このように、地域に密着して案件を取っているような会社の場合、会社が経営方針を変えていかなければいけません。これって個人の力だけではなかなか変えられないところですよね?そのため会社を離れてスキルアップのできる業務のある職場へと転職をする人が多くなります。
自分には向いていないと考える
IT業界といっても、その職種はシステムエンジニアやプログラマ、デザイナーなどさまざまな仕事があります。そしてプログラマはプログラマでも、電化製品の開発や、Webアプリケーション開発、ゲーム開発といった、専門性の高いスキルを使ってそれぞれの仕事をします。つまり、大まかなくくりとして同じプログラムの仕事であっても細かい内容は違うので、自分に向いているものもあれば、向いていないものもあるということです。
仕事をしていく中で、自分が向いていないと感じてしまうと、別の仕事を求めて転職を考えるということは珍しいことではありません。特にIT業界は実際に業務をやってみないと適性を把握しづらいです。向いていない仕事を無理に続けるよりも、自分が目指しているものにより近いところで働く方が健全ですよね。
入社前とイメージが違う
IT業界はパソコンを駆使してスタイリッシュに働く姿を想像されることが多いですが、業界に勤めている人はよく知っている通り、そんなことはありませんよね。実際に働き始めてから、複数プロジェクトの納期かぶりが連続して疲弊したり、クレーム対応の難しさに限界を感じたりするかもしれません。華やかな業界だと思って入社したにもかかわらずこういった側面もあるので、ギャップに耐え切れず転職してしまう人もいます。